江戸切子模様の「オリエステルおりがみ®」を新発売!

この度「江戸切子の店 華硝(はなしょう)」とコラボレーションした「オリエステルおりがみ®」の新製品を発売致します。

江戸切子とは、江戸時代末期に江戸(現、東京)で始まった伝統的なガラス工芸です。日本を代表する江戸切子ブランド「江戸切子の店 華硝」のオリジナル紋様や、伝統的な江戸切子模様を配した「オリエステルおりがみ®」を、7月1日より「江戸切子の店 華硝」の店舗やamazonなどのショッピングサイトで販売します。「江戸切子の店 華硝」は1946年に創業。日本を代表する江戸切子のブランドとして、和紙や有田焼、日本酒といった異業種のものづくり企業とも積極的に連携しています。このたびの当社とのコラボレーションでは、江戸切子の伝統的な紋様に加え、「江戸切子の店 華硝」が考案した「米つなぎ®」「玉市松™」などのオリジナル紋様を含む、5種類の柄を配した「オリエステルおりがみ®」を発売します。
※「米つなぎ®」「玉市松™」は「江戸切子の店 華硝」の登録商標または商標です。

水に強くてやぶれにくい、オリエステルおりがみ®︎は、江戸切子のコースターとしても使えます。

同じ柄で折った鶴などを添えても良いですね。

・仕様:15cm×15cm 角 5柄 10 枚セット

米つなぎ(紅色)2枚

 

玉市松(瑠璃色)2枚

桜星(緑色)2枚

氷華(水色)2枚

華車(黒色)2枚

・価格:980 円(税抜)

・販売:7月1日より、「江戸切子の店 華硝」店舗およびamazonなどのショッピングサイトにて

江戸切子、折り紙、made in Japanの新素材とクールジャパンがたくさん詰まった新製品、ぜひ手に取って見てください!

#オリエステルおりがみ #江戸切子の華硝 #クールジャパン #東京