ÿもうすぐ夏休みも近くなってきましたが、
ひと足先に夏休みの宿題にピッタリのディスペンサー作りをご紹介です!
未就園児のお子様や小学校低学年のお子様にもおススメです♬
【準備するもの】
・オリエステルおりがみ®レース柄(黒・白)
・ディスペンサー容器
・ハケタイプの接着剤
・ハサミ
オリエステルおりがみ®以外は100円ショップに売っているもので
準備することができます!
①オリエステルおりがみ®レース柄の黒で作ります♬
レース柄は5種類あるのですが、このお花がたくさんある模様を選びました!
②好きな模様になるように切ります!
柄と柄部分がスレスレになっているので形を整えながら切ってみました!
③実際にディスペンサーにあうように配置を決めていきます!
全体に配置してイメージしたい場合は仮止めをしましょう!
セロテープだと接着力が強いのでマスキングテープがおススメです♬
④配置が決まったら接着剤でボトル容器に貼っていきます。
⑤ハケタイプの接着剤で薄塗りがおススメです!
多めに塗ってしまうと、おりがみからはみ出したり時間をかけて塗っていると
接着剤が乾いてきてしまうので注意してください!
⑥配置した場所に貼っていきます。
全体のバランスをみて貼るのも良し!
自由に貼るのも良し!です♬
世界に一つだけのデザインにしてみましょう!
⑦こんな感じに貼ってみました♬
黒はかっこいい感じにデザインを揃えて。
⑧色違いでレース柄の白を使用。
白はやわらかいイメージにランダムにデザイン♬
黒も白も同じレース柄のデザインをしようしていますが、切り方や貼り方で
全くイメージが変わります!
⑨乾いたら完成です♬
早速カラーソープを入れてみました~~~!
中に入れるソープの色でまたデザインも目立ち可愛さが増します♬
裏のデザインはこんな感じに。
お子様も簡単にできますので、オリジナルのソープケースを作ってみてください!
オリエステルおりがみ®は水に強いのでキッチンや洗面所に置いていただいてもOK!
ジャボジャボ洗うこともできますので汚れても安心です♬