バレンタインにもピッタリ♬ミニギフトボックス作り

いよいよバレンタイン♬

そんなバレンタインにピッタリのミニギフトボックス作りのご紹介です♬

 

準備するもの

・オリエステルおりがみ®レース柄黒

・アーティフィシャルフラワー

・接着剤

・ハサミ

 

①オリエステルおりがみ®15㎝×15㎝のものを2枚準備します!

②一枚目は箱の下の部分を作成!まずは長方形になるように半分に折ります。

②一度広げます。

③先ほどとは違う方向の長方形になるように半分折ります。

④もう一度広げます。

折り紙の中央に十字で折り目が入ります。

⑤次は三角形に折ります。

⑥もう一度広げて

⑦反対側も三角形に折ります。

⑧折り目をしっかりつけて広げます。

⑨次に角のある部分を中央の点に合わせて4方向から折ります。

⑩こんな感じに正方形になるように折り目をしっかりつけます。

⑪左右は折ったままにして上下は広げます。

⑫中央の線に合わせるように左右をそれそれ折り合わせます。

ズレないように折り目を注意するのがPoint!!!

⑬こんな感じになるように中央で折り目をあわせます。

⑭もう一度広げます。

⑮上下の部分も中央の折り目に合わせて折りこみます。

⑯真ん中の中央線の1段下の折り目に合わせて箱になる奥行部分の

折り目をつけていきます。

⑰反対側も折り目をつけます。

⑰反対側もしっかり折り目をつけていきます。

反対側もこのタイミングで折り目をつけていきます。

また、指で押さえている部分を内側に織り込むように立体にしていきます。

⑱少し見にくいのですが、通常の立体の箱の作り方と同じです!

⑲四方向を立体にしております。

⑳箱を上から見るとこのような感じ。

中央にオリエステルおりがみ®の角が集まってきますが、テープや接着剤で止めるとペラペラと浮いてきません!

㉑底の部分完成!

㉒蓋の部分を作成します!

①~⑪までの手順は底の作り方と同じです!

⑫のところから少しだけ変わります!

中央の折り目に両端を折り込むときに、

2~3mm程度離して折る。そうすることにより底の箱より蓋の箱が大きくなります!

㉓反対部分も中央の折り目に沿って2~3mm程度離しております!

㉔一度広げます!

㉕先ほど中央の折り目まで折った反対側の部分も角を折り込んでいきます。

中央の折り目より2~3mm程度離して折ることを忘れずに!

㉖折り目は指アイロンでしっかりとつけます。

㉗反対側も中央の折り目に沿って2~3mm程度離しております。

⑭~㉑の順に箱を立体にしていきます♬

 

㉘底の箱と蓋の箱が完成です!!!

㉙少しだけ大きさが違うので‥‥

㉚重ね合わせるとピッタリです^^

㉛アーティフィシャルフラワーの茎を短めに切って箱の蓋部分にアレンジをしていきます♬

㉜接着剤でお好きな場所に貼っていきます。

茎が集まるように貼っていくと可愛く仕上がります!

㉝完成~~~!!!!

白のレース柄でも作ってみました♬

バレンタインのギフトボックスやアクセサリーボックスにもおススメです!

ぜひ作ってみてください★